お知らせ

その他

2022.03.18

制服譲渡開始

皆様の温かいお気持ちで集まった制服が、新しい地へと旅立ちました。 3/18合格発表の掲示板を確認したその足で、早速新入生とその親御さん方が制服をご覧に来られました。実際にサイズを合わせながら賑や…

続きを読む

2022.03.18

後期選抜合格者発表

3月18日、前日までの暖かさから一転した曇り空の寒い朝、8時30分より令和4年度入学予定者(後期選抜合格者)の発表がありました。発表前から大勢の受験生と保護者の皆さんが集まり、玄関前の掲示板に合格者の…

続きを読む

2022.03.09

後期選抜学力検査

令和4年度(2022年度)長野県公立高校の後期選抜学力検査が、本日3月9日行われています。母校では240名の募集定員に対して237名が挑戦します。 自分の持っている力をすべて出し切って頑張ってくださ…

続きを読む

2022.03.08

伊那市フェアIn新宿2022

「伊那市フェアIn新宿2022」が令和3年3月18.19日に開催されます。 伊那市観光協会からご紹介いただきました。首都圏にお住いの同窓生の皆様、コロナ禍で帰郷が難しい状況ですが、新宿で懐かしい…

続きを読む

2022.03.07

制服リユース事業開始!

制服リユース事業を開始し、本日3月7日からお譲りいただく制服の回収が始まりました。 初日ではありましたが、早速男女それぞれ3着ずつお持ちいただきました。高校生活を共に過ごし、思い出のいっぱい詰ま…

続きを読む

2022.03.07

いのちありて

昭和20年3月13日、学徒勤労動員で動員された名古屋の軍需工場で空爆にあって、当時16歳の飯島米子さんが命を落とされました。今年はその日から77年が経ちます。 祥月命日に合わせて、13日がちょう…

続きを読む

2022.03.03

第74回卒業証書授与式が行われました

第74回卒業証書授与式が3月3日、暖かな初春の陽射しのもと行われ、240名(男子110名、女子130名)が思い出の詰まった学び舎から巣立ちました。この2年間はコロナの影響により学校行事も多くの制約をや…

続きを読む

2022.03.03

平和学習パンフレットに紹介されています

長野県が作成した『平和学習パンフレット』です。 昨年10月に伊那市で行われた県戦没者慰霊式での母校生徒の活動発表、高女33回生の方々が建立された勤労動員における犠牲者の方の慰霊碑などが紹介されて…

続きを読む

2022.02.17

制服リユース事業を始めます

SDGs社会において資源を有効活用する意識が高まっているという現状や、後輩に安心して学んでもらえる環境を整備したいという願いなどから、同窓会が主体となり制服のリユース事業を今年度より実施いたします。 …

続きを読む

2022.02.09

頑張っています!同窓生の活躍 有賀誠二さん(高校38回) 

令和4年2月8日付 信濃毎日新聞13面より

続きを読む