お知らせ

その他

2022.06.21

星に願いを

6/21今日は「夏至」、季節の指標である「二十四節気」の一つで、「夏に至る」と書くように、この頃からいよいよ夏の盛りに向かっていきます。 夏を6つに分けたうちの4番目の節気で、「立夏」と「立秋」…

続きを読む

2022.06.15

2度目のご寄付をいただきました

「コロナ禍の中、クラブ活動や学校行事、学習活動に苦労している後輩の役に立てたら…」と、同窓生の方から匿名でご寄付をいただきました。この日、代理人として常任理事の塩澤康一さんが預かった現金百万円を届けて…

続きを読む

2022.06.10

Nagano School Design プロジェクト キックオフイベントがありました

長野県の学校づくりプロジェクト 6月5日にキックオフシンポジウム 長野県が地域とともに進めるこれからの学校づくりについて、教育関係者や一般市民が意見交換するシンポジウムが5日、長野県立図書館をメ…

続きを読む

2022.04.25

常任理事会を開催しました

4月24日、いなっせにおいて、十分な感染対策を行ったうえで常任理事会を開催しました。 総会へ提出する様々な議案の審議、総会運営などについて協議をし、今年度始動への準備を始めました。

続きを読む

2022.04.25

新緑の季節へ 2022弥生ケ丘

4月8日に満開となっていた桜も早々に花を散らして、今は新緑の季節へと芽吹きを始めた草木やかわいらしい花々が校舎を優しく包んでいます。 [caption id="att…

続きを読む

2022.04.06

第11回伊那新校再編実施計画懇話会

第11回伊那新校再編実施計画懇話会が3月28日、オンライン形式で行われました。 会議では2月の県議会において統合案が同意されたことを受け今後の大まかなスケジュールが示されました。今年度の懇話会は…

続きを読む

2022.04.06

弥生ケ丘桜だより2022

この2,3日の暖かさで、弥生ケ丘のシンボル「桜」が開花しました。昨年の開花は3月25日頃でしたので今年は10日ほど遅くなりました。寒い冬をじっと耐え、この新しいスタート季節に合わせて咲く桜は「よし!頑…

続きを読む

2022.04.06

祝!入学式

弥生の桜がちょうど開花し始めた4月6日、77回生237名の入学式が挙行されました。 新入生の皆様、おめでとうございます。今この時の気持ちを大切にして、卒業するときに「ここで学ぶことができて良かっ…

続きを読む

2022.03.25

懐かしい校歌「少女草」

今年度はすでに卒業式シーズンを過ぎ、今学校では新年度の準備が始まっています。 学校では儀式的行事においては校歌が必ずうたわれています。現在はコロナ禍のため個々が声を出して歌うことはできない状況で…

続きを読む

2022.03.24

97年間、弥生ケ丘を見守り続けたケヤキ…ありがとうございました。3月23日、伐採されました

校庭の南東隅にそびえたつ樹齢100年(推定)ほどの2本のケヤキ、大正14年に植樹が完了してから約100年間、この学び舎に通う生徒たちをずっと見守ってきてくれていました。しかし一方では大量の落ち葉により…

続きを読む