お知らせ

その他

2024.03.15

男子ソフト部、全国大会頑張って!

第42回全国選抜大会(3/22~25・山口県宇部市)に出場する男子ソフトボール部の激励会を3月14日行いました。 下島会長からは“全国の大会に出ることができる素晴らしいこの機会を、思いっきり楽し…

続きを読む

2024.03.15

第17回伊那新校再編実施計画懇話会

第17回伊那新校再編実施計画懇話会が3月13日、伊那合同庁舎で行われました。 2028年に開校する伊那新校について、新校舎の建設などに関する県教委の方針が次のとおり示されました。 …

続きを読む

2024.03.14

高遠支部の交流会を紹介します

上伊那地域には46の支部があり、支部長さんを中心に同窓会費の集金、会員の動向調査などをお願いしています。 コロナ前には、いくつかの支部で独自に交流会を企画し、学校見学、料理実習、映画鑑賞、茶話会…

続きを読む

2024.03.14

いのちありて…を想う日

昭和20年3月13日、名古屋の工場での勤労動員中に空襲を受け、わずか16歳で亡くなった飯島米子さんの祥月命日にあたります。 当時伊那高女の4年生で、戦時下、修学旅行ももちろんできず、4年間の学業…

続きを読む

2024.03.14

矢野クリーニングさんと連携して~制服リユース事業

これまでに、同窓生や3月に卒業された方々からお譲りいただいた制服、男女上下合わせて約40着を矢野クリーニングさんに依頼しました。 今年で3年目となる制服リユース事業です。これまではご提供いただく…

続きを読む

2024.03.04

196名が母校を巣立ちました…卒業式

3月2日、前日の雪空から一転、晴れ渡る空のもと、第76回卒業証書授与式が行われ、4年ぶりに在校生や多くの来賓が参列し、たくさんの祝福に包まれました。 この学年はコロナ禍真っただ中に入学し、多くの…

続きを読む

2023.11.27

茶道部の輝き

母校茶道部の2年生6人が、11月19日に伊那文化会館で開催された『伊那能』の会場に設えられた抹茶席で、お呈茶のお手伝いをしました。 着物姿がとても大人びて…可愛らし…

続きを読む

2023.11.20

懐かしい丘に集いて

高校20回卒業生、Hクラスの同級会が催された翌日(11/13)、50年以上の時を経て久しぶりに懐かしい母校を訪れてくださいました。 校舎は当時とは全く変わってしまいましたが、桜や銀杏、満天星など…

続きを読む

2023.10.31

弥生ケ丘の秋(2023)Vol.1&2

いよいよ紅葉シーズン到来。真っ赤なモミジやカエデも素敵ですが、黄色が鮮やかなイチョウの紅葉も美しいですよね。 イチョウの葉が黄色になる理由は、秋になると日照時間が短くなり、光合成をする緑色の色素…

続きを読む

2023.10.31

90年の時を繋いで

10月26日、母校三代目校長八木貞助先生(大正13年2月~昭和8年4月)のご令孫、八木健彦東京大学名誉教授が来校されました。 きっかけは、 母校の歴史を研究されてい る 旧職員の山口通之先生が本…

続きを読む