第15回伊那新校再編実施計画懇話会が5月26日、伊那合同庁舎で行われました。 会議では伊那新校の学びについて理解を深めるために、現在両校がそれぞれ取り組んでいる“探究活動”の状況について報告が…
続きを読む
5月27日、令和5年度総会をニシザワいなっせホールで開催いたしました。 昨年度の事業報告や決算報告、今年度の事業計画や予算案、役員改選についてご審議いただき、すべての議案を可決していた…
伊那新校の学習空間について地域住民や高校生が考えるワークショップが、5月15日、伊那市創造館で開かれました。 これまで4回開催されてきたワークシヨップの最終となった今回は、それまで出されてきた…
2028年に新校が開校するまであと5年となった現在、生徒がどう過ごし、どう学ぶのか…その空間についてみんなで考える…というワークシヨップが3月5日から開催されています。 本日4月16日には4回…
新年度、第1回常任理事会を開催しました。 昨年度事業のまとめ、会計の決算などの報告、今年度の事業計画、予算などについて協議、また5/27開催の総会運営についても確認しました。 新校開校に…
令和5年3月24日の信濃毎日新聞11面に掲載された「私の声」、皆さんご覧になられましたか?投稿されたのは高校20回生の守屋あつ子さん(伊那市在住)です。 紹介させていただきます。 …
共に高校8回生で県日本画会同人として活躍されている花岡美佐子さんと唐澤志づ子さんの二人展が伊那市のアートギャラリーミヤマで開かれました。下島会長が取材に伺ってまいりました。 唐澤さん…
4月5日、満開の桜の花びらが舞う中、第78回生の入学式が行われました。201名の新入生の皆様、おめでとうございます。 小学校卒業の頃からコロナ感染症の影響を受け制限の多い中学校生活だったと思い…
3月26日、長崎県でで開催された「第41回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会」の2回戦、沖縄県代表の強豪校、読谷高等学校との試合で善戦するも10対18で惜しくも敗れました。しかし、夏のインターハイ…
新しいホームページの目玉として『同窓生の声リレー』を始めました。お知り合いからお知り合いへ同窓生のつながりを拡げます。「同窓生の声リレー」運用について ♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠…