お知らせ

お知らせ

2025.09.02

戦争体験を記した本 家族が再販

今回ご家族の手で再版された本「アムールの流血」は、お父様である北原きたはら茂しげ衛えさんが太平洋戦争末期に、満州国とソ連の国境付近に駐屯し戦闘した体験を記し、1971年に自費出版されたものです。 茂…

続きを読む

2025.08.28

弥生ケ丘高校の将来活用を考える

伊那市と官民共創の新しいまちづくり協議会が、8月24日、第4回となる「対話・つながり・実現の場」を開きました。今回は母校弥生ケ丘高校の校舎の将来活用がテーマとなりました。 始めに公民連携地域づ…

続きを読む

2025.08.27

「同窓生の声リレー」 第2組第41走者 新しい声を寄せていただきました〈令和7年8月〉

新しいホームページの目玉として『同窓生の声リレー』を始めました。お知り合いからお知り合いへ同窓生のつながりを拡げます。「同窓生の声リレー」運用について ♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠…

続きを読む

2025.07.28

学徒動員で連れて行かれた名古屋は、地獄のような戦場だった

西箕輪公民館が主催した『戦後80年平和企画映画会』が、7月26日、行われました。 回ではまず初めに、伊那弥生ヶ丘高校の前身、伊那高等女学校の学徒動員を題材にしたドキュメンタリー映画「いのちあり…

続きを読む

2025.07.24

第21回伊那新校再編実施計画懇話会

第21回伊那新校再編実施計画懇話会が7月17日、オンラインで行われました。 この日は、県教委から校名選考の進め方と観点について説明があり、校名選考の公募を8月1日から9月7日に行うこと、最終選…

続きを読む

2025.07.16

生徒会活動に役立てて

弥生祭一般公開に合わせて、同窓会が出店し販売した 校章入りのどら焼き&おまんじゅう と 大先輩の高女29回生の北原益子さんが手作りされたアクセサリー の売上金60,000円を生徒会に寄付いたしました…

続きを読む

2025.07.16

全国の舞台で輝け!

7月14日、全国大会への出場が決まったクラブの激励会を行いました。会長からは“全国レベルを経験することは一生の宝物になります。楽しみながら頑張って!”と激励の言葉を贈りました。生徒からは“自分たちの…

続きを読む

2025.07.03

「同窓生の声リレー」 第1組第26者 新しい声を寄せていただきました〈令和7年7月〉

新しいホームページの目玉として『同窓生の声リレー』を始めました。お知り合いからお知り合いへ同窓生のつながりを拡げます。「同窓生の声リレー」運用について  ♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠…

続きを読む

2025.06.30

輝け!弥生 文化祭に同窓会も参加

6月29日、弥生祭一般公開に合わせて同窓会も出店しました。 校章の焼き印入りのどら焼きとおまんじゅうそれぞれ1,000個を販売。10時の販売開始から3時間で無事完売しました。売上金は生徒会に寄…

続きを読む

2025.06.24

「同窓生の声リレー」 第2組第40走者 新しい声を寄せていただきました〈令和7年6月〉

新しいホームページの目玉として『同窓生の声リレー』を始めました。お知り合いからお知り合いへ同窓生のつながりを拡げます。「同窓生の声リレー」運用について ♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠…

続きを読む